お気軽にお問合せください
042-468-1818
病院や他院で「成長痛ですね」と言われて終わってしまったかかとの痛み。
実は多くのケースで、ジャンプやダッシュなどの繰り返し動作でふくらはぎが異常に緊張し、踵の骨を引っ張ることで炎症が起きているのです。
当院ではふくらはぎや足首の動きを丁寧に検査し、体のゆがみや筋肉のアンバランス、自律神経の乱れまで含めて根本から整える施術を行います。
ボキボキせず、痛みのない優しい施術なので、怖がりなお子さんでも安心。
また、ご自宅でできるセルフケアや運動・食事指導も行い、できる限り早く走れるようにサポートします。
「このまま運動を諦めるしかないのか…」という不安、ぜひ一度ご相談ください。
シーバー病
K.Y君 13歳 野球
ぼくは野球をやっていて、練習中に急にかかとがいたくなり、歩くのも困難な状態が続き、病院に行きシーバー病と言われました。
その後、病院の先生にいわれたとおりにしていてもなかなかよくなりませんでした。その後母がインターネットでこのあゆみ整体院をしょうかいしてくれました。
一度施術を受けただけで歩けるようになり、なんとたった5回の施術で完治させてくれました。
そのおかげで、これから思いっきり野球をすることが出来ました。
本当に感謝です。
これからも野球を続けていこうと思います。
本当にありがとうございました。
※かかとの痛みはふくらはぎの硬さが原因の一つです。
なぜ固くなっているのか、どうすればいいのかということを
自宅ケアーとともにご指導させていただきました。
野球、目いっぱい楽しんでプレーしてくださいね。
院長 岩田憲男
小学4年生R.Sちゃんのお母さま
息子がかかとの痛みを訴えるようになったのは、体育でジャンプの多い縄跳びが続いた時期でした。最初は軽く考えていたのですが、どんどんひどくなり、朝起きてから立ち上がるのも一苦労に。病院では「安静にしてください」と言われただけで、どう対応すればいいのかわからず、私の方が不安でいっぱいでした。
インターネットでこちらの整体院を見つけ、「ソフトな施術」「ビフォーアフターで体の変化がわかる」という言葉に惹かれて予約。実際に行ってみると、本当に丁寧に話を聞いてくださり、安心しました。
体のバランスを見ながら、ふくらはぎの筋肉や足首の動きを整えてくれる施術は、息子も「ぜんぜん痛くない!」とにっこり。家でもできる簡単なケアを教えていただき、今ではほとんど痛みも出ていません。子どもに優しい整体を探している方に、本当におすすめしたいです。
当院では強く押したり揉んだりするような施術は一切行いません。ふくらはぎや足首などを中心に、やさしく整えることで負担をかけずに施術効果を引き出します。施術前後には体の変化を一緒に確認できるので、お子様にも安心です。
筋肉だけでなく、自律神経や内臓の状態もシーバー病に影響することがあります。Oリングテスト(筋反射テスト)を用いて体の内側からのサインも見逃さず、総合的に原因を探ります。
アプリを使って現在の姿勢や体のゆがみを測定。お子様自身や保護者様にも、目で見て納得いただける客観的なデータをもとに、今の体の状態を説明します。
施術の前後で「どの動きが変わったか」「どの痛みが減ったか」をその場で確認。言葉だけでなく“体感”で実感できるから、お子様にも納得感があります。
施術に頼りきりではなく、自宅でもできる簡単なケア方法や運動指導を丁寧にお伝えします。ご家族も一緒に取り組めるので、再発防止にもつながります。
西武新宿線「田無駅」から徒歩5分。静かな住宅街にある一軒家の整体院で、完全予約制のため待ち時間はありません。お子様連れでも安心して通えます。
施術歴13年、2万人以上の方を施術してきたベテランの院長が、初回から最後までしっかり対応いたします。お子様の不調にも真剣に向き合い、改善へ導きます。
シーバー病の原因
主な原因は、以下のような身体的・生活的要因の複合です。
つまり、単に「踵が悪い」のではなく、「踵に負担をかける全身のバランスの崩れ」が本当の原因です。
シーバー病のときにやってはいけないこと
Q1. 松葉杖を使うほどひどいのですが、よくなりますか?
A. はい、状態に応じた適切な施術とセルフケアを続ければ、改善は十分可能です。当院では原因となるふくらはぎや足首の張り、姿勢のくせなどを丁寧に整えていきます。焦らず、段階的に回復を目指しましょう。
Q2. 施術は痛くありませんか?
A. 当院の施術は、ソフトで体に優しい方法です。無理にもんだり叩いたりせず、お子様でも安心して受けられます。痛みを悪化させるような施術は一切行いません。
Q3. どのくらいで運動に復帰できますか?
A. 症状の重さや体の状態によりますが、重度の場合は段階的な回復が必要です。炎症がおさまり、筋肉や関節の状態が整ってから徐々に復帰を目指します。再発防止のセルフケアも重要です。
Q4. 整形外科では「成長痛だから様子を見ましょう」と言われましたが、それでも施術を受ける意味はありますか?
A. 「成長痛」であっても、体のバランスや筋肉の緊張を整えることで痛みを和らげたり、再発を防ぐことが可能です。放置すると長引くこともあるため、早期に体を整えておくことが大切です。
Q5. 通院しないといけませんか?1回の施術でよくなりませんか?
A. シーバー病は一時的な痛みを取るだけでは再発しやすいため、原因となる体のバランスや姿勢、筋肉の状態を根本的に整える必要があります。そのため、一定の通院期間をおすすめしています。
料金のご案内~施術の流れ
詳しくはこちらをクリック
当日の服装
詳しくはこちらをクリック
【ご予約お問い合わせに関するお願い】
ホームページからネットでご予約、お問い合わせ頂きますと、画面に『ご予約申し込みの完了画面』『お問い合わせありがとうございました画面』が表示され、ご登録のアドレスに直ぐに『予約内容のご確認メール』『お問い合わせありがとうメール』が届きます。メールが届かない場合はご予約、お問い合わせが完了されていない場合がございますので、大変お手数ですが℡042-468-1818に確認のご連絡をください。
また、@gmail.comを受信できるドメイン設定にしていただきますよう宜しくお願い致します。
注:お車で来院の患者様へ
駐車場が狭いので大型のお車は
駅周辺の有料駐車場をご利用ください。
駅からの道順はこちらをクリック
「どこへ行ってもよくならない」「成長痛だから仕方ない」と言われ、悩み続けるのはとてもつらいことです。
お子さんが思いきり走ったり、笑顔でスポーツを楽しめない姿を見るのは、親としても胸が痛むと思います。
私もこれまで13年間で2万人以上の方の施術に携わってきましたが、シーバー病でお悩みの多くのお子さんが、正しいアプローチによって元気に復帰しています。
一人ひとりの状態を丁寧に確認し、無理のない施術とセルフケアで、少しずつでも確実に前に進めるよう全力でサポートいたします。
まずはお気軽にご相談ください。お子さんの「痛くない未来」を一緒に取り戻しましょう。